SDGsをもっと楽しむ。

#12 プログラミングに必要な思考を学ぶことができるゲーム

どうも、株式会社LODUのSDGsゲーム教材クリエイターかめちゃん(亀田樹)です!

本記事では、「ロジックロボット」について魅力を紹介していきたいと思います!

どうも、株式会社LODUのSDGsゲーム教材クリエイターかめちゃん(亀田樹)です!

本記事では、「ロジックロボット」について魅力を紹介していきたいと思います!

「ロジックロボット」とは、 遊びながら「条件分岐」と呼ばれるプログラミングの施工方法について学ぶことができるゲームになっています。

プレイヤーは、ロボットをプログラミングして、他のプレイヤーより早くゴールへ辿り着くことを目指します! ゴールまでの道のりには、さまざまなトラップが存在していますが、プログラミングによってうまく活用することができればグッと勝利に近づくことができます。

それでは早速、実際にプレイしてみて感じた「楽しみポイント」、「学びポイント」について書いていきたいと思います!!


基本情報

  • 人数:2〜4人
  • 時間:約20分
  • 年齢:10歳以上
  • テーマ:プログラミング、条件分岐
  • ゲームシステム:ドラフト、デッキ構築、競争
  • 無料版ダウンロード有無:なし
  • 一般販売:あり
  • 開発者:株式会社VITA、株式会社バンソウ、北原博隆

楽しさポイント

その① 【自分でプログラムを組み立てるワクワク感】

ロジックロボットでは、まず最初にロボットが条件分岐によってどのような動きをするのかプログラミングをします。

プログラミングの方法としては、IFカードとTHENカードをドラフト形式で取得し、自分のデッキとして構築していきます。

構築している時には、ロボットがこれからどんな動きをしてくれるんだろうという大きなワクワク感を感じることができます!

その② 【プログラミングが上手く機能してロボットが一気にお宝に近づいた時の高揚感】

全プレイヤーのプログラミングが完了したら、次は、ロボットを操作しながら誰が最初にお宝を手に入れることができるか競争です。

どんなプログラミングをしたかという戦略要素とサイコロで何の目が出るかという運要素が絶妙なバランスで調整されているので、最初から最後まで誰が勝つのかわからないドキドキ感を感じることができます。 戦略と運がハマると一気にお宝に近づくことができ、とっても気持ち良い瞬間です。

時には、プログラミングに失敗し、無限ループによってゴールに全く近づけない状況が生まれてしまいますが、それも場が盛り上がる楽しいポイントです!

青木:一気にお宝(オメガライト)に近づけた時

鈴木:自分の想定した戦略がうまくいかなかった時

学びのポイント

その① 【条件分岐】

このゲームでは、プログラミングの基礎の部分として、最初に覚えるべき条件分岐が学べます。

楽しみポイントでも書いた通り、デッキ構築の時は、IF文とTHEN文をどういう組み合わせにしたらどう機能するのかということをイメージしながら行うので、自然と条件分岐について考えることができます。

その② 【ロジカルシンキング】

ゲームを通して、プログラミングを行う上で重要になってくるロジカルシンキング力も鍛えることができます。

この力は、戦略要素の強い多くのボードゲームで身につけることができるものではありますが、ロジックロボットでは、よりリアルなプログラミングに寄せた擬似的なプログラミング体験をすることができます。

青木:戦略を考える中で、論理的な思考力と想像力が身に付く

鈴木:擬似的にロボットをプログラミングする工程を体験できる